総計: 293682  今日: 1  昨日: 8       Home Search SiteMap E-Mail Admin Page



 
 年間行事予定
 校内研究
指導案集'08
 学校評価
学校評価2007
学校評価2008
 PTA活動
携帯電話について
基本方針
 ボックスのタイトル : PTA活動
 題名 : 携帯電話について

皆さんから寄せられたご意見の内

広報「若あゆ」に掲載できなかったものを紹介します。

 

 

【1年生の保護者】

・特にないが携帯電話を持つことにより、連絡が取りやすくなる。確かに学校への持ち込みはだめであるが、登下校や帰宅後に友人の所に遊びに行くときなどは、持っていてくれると安心である。今の時代だからこそ、必要なこともあるのではないか。
・中学生については必要ないものと思っています。
・自分で働いて払えるようになるまで持たせる気はありません。
・小中生には必要ない。
・中学生の間はいくら部活で遅くなろうが、塾へ行こうが持つ必要はないと思います。我が子にも“高校入学(合格)”の目標達成出来たら持たせてあげると話し合っています。持つときにはフィルターをかけるなどの親の管理が必要だと思っています。
・携帯電話は高校生になってからでいいと思っています。
・中学生では特に携帯電話を持つ必要を感じません。
・自分で料金を支払いできるまで持つ必要ないと思います。
・必要ないと思います。
・居場所の確認が出来る安心感はあると思います。げんざい行動範囲が限られているので携帯を使ったり持ったりする必要はないと思います。
・子どもが携帯電話を持っていると便利だろうなと思うときはたまにありますが、それ以上に恐いことの方がおおいと思います。親では知ることのできない世界にことほど恐ろしいないと考えると持たせたくないです。高校生は当たり前になっていますが、なくても十分生活できると思うくらいです。
・中学生の間は別に必要ないと思っています。
・基本的には中学生の携帯電話はいらないと考えています。特にメール送受信に大切な時間を取られると思います。上級生の女子の多くが持っているという現状を考えると(男子もでしょうが)夜の9時以降のメールは禁止するなど考えていくべきだと思っています。
・使うことに関してはフィルタリングすれば問題無いと思います。学校への持ち込みは禁止でいいと思います。
・携帯電話を持つのは各家庭の自由だと思いますが、持つ場合はある程度の取り決めをして悪用しないように親も注意して欲しい。親も何でも買って与えるのではなく高校生になってから持たせるようにして欲しい。
・高校生になっても必要になると思います。ルールを守ることを教えるのも大切なことではないでしょうか。毎月金額を子どもに知らせ2500円/月 位です。
・使い方を間違えはどんな恐いことになるか子ども向けに研修していただくとうれしいいです。
・持つ必要はないのではないでしょうか。持ってしまうとそれが気になりだして授業に集中出来なくなったりするのでは。
・物事の判断がきちんとしている子もいれば、いない子もいるし、中学生で持たせるのはまだ早いと思います。

・家庭の問題になるので、一概に統一するのは困難だとは思いますが、何か事件になる前の予防策は必要だと思います。
・中学生で携帯を持つのは、まだまだ早いと思います。メールはなかなかやめられなくなるし、通話だって時間金額など気にせずにする子も多いでしょう。自分でバイトしてでもお金が稼げてありがたみが分かって支払いが出来るようになってからで充分だと思います。しかも今は友だちと毎日会えてしゃべれるわけですから。
・中学生には携帯電話は必要ないと思います。
・特に必要なければいらないと思います。部活動で遠征に行っての時は持たせて良いかな、という気はします。
・お金もかかるし、かってに変な通話も出来るし、本当の電話だけか、知り合いへのメールだけなら良いけど、危険な事もあり、その機能を十分に理解して必要なときだけ使える形が良いと思う。
・当分個人の物は持たせるつもりはありません。
・使用するのはかまわないが、中学生の間は持たせない方が良い。
・中学生は持つべきではないと思います。用事があるなら電話があるしメールはいろいろと 問題が起きると思います。
・いくら制限を設けても親は子どもの携帯の使用に関して、把握できないところがあり、困ってしまう。夜中でもメールすることは、部屋にその相手を招いているのと同じようなもので、まして、知らない人なんて本当に恐ろしい事です。中3の終わり頃にはほとんど持っている中で家だけ我慢させるのはかわいそうにとも思ってしまいますが、本当のところは、中学生高校生には携帯は必要ないと思います。
・高校からと思っていますが、まだまだ問題があるかと。中学生が持つのは、もってのほかと思います。
・持たせるのは良くない。大人の管理の下使うと言っても、現実的には無理だと思う。
・中学生にはまだ早い!高校生になれば持たせても仕方がないと思っている!
・中学生が携帯電話を持つ必要は無いと思います。自分の携帯を持てば、土日はもちろん毎晩友だちとのメールのやりとりで何十分も夢中になり勉強等がおろそかになるように思います。悪質な犯罪にも引っかからないためにも、まだまだしっかりと判断の出来る年まで、不必要だと思います。
・ 最近の子どもはインターネットや携帯にすごく興味があり操作もすぐに覚えてしまいます。便利すぎて簡単に情報が手に入りすぎ事が恐くなることがあります。中学生では自制がきかなくなると思います。
・電話だけメールだけ出来る携帯電話ぐらいなら持たせても良いという気持はある。身の安全を守るという意味で。それ以上の機能は必要無いと思う。
・携帯は便利ですが、間違った使い方をすると大変なので中学生では持つ必要が無いと思います。

【2年生の保護者】

・本当は携帯を持つのは、私は反対でした。まだ持つには早すぎると思います。(子ども自身の携帯のある親)

・持っていたら便利だと思いますが、メリットよりデメリットの方が大きいような気がするので持たせるつもりは今のところありません。

・子どもに時間を決めて使うように言うが、携帯を持ってしまうと離せなくなるので困る。

・中学生には携帯電話を持たせる必要ないと思います。

・中学生は必要ないと思います。高校の入学の時に持たせようと思います。

・中学生には持つべきでないと思います。

・小学5年の時から持たせている。親の目の行き届かない場所に出かける時はすぐに連絡がとれるので安心。

・核家族で共働きの家族では、親と子の連絡に、子どもに携帯を持たせていると便利です。

・使い方の問題になると思います。道具として使うには道具を知ることが、正しく使うための第一歩と考えます。

・単に電話だけならいいのですが、親の知らない世界と簡単につながってしまうことがとっても違和感を感じます。

・子どもには携帯を持たせたら生活面でも連絡に携帯があれば便利だろうなと思うことがよくありますが、中学生には必要ないでしょうね。

・使い方をしっかりしていれば持つことは悪いことではないと思っています。

・携帯は必要だと思うけど、サイトなどはしてほしくない。

・中学生には必要ないと思います。子どもの仲のよい友達の親同士で、お互い携帯は中学生の間は絶対に持たせないように約束しています。(一人が持つとゲーム機の感覚でほしがるからです)

・外出した時、持っていてくれたら助かるなあと思ったことがある。常は必要だと思わない。

・中学生、高校生には必要ないと思います。携帯中毒になり、明けても暮れてもメールをしたりしている姿を見ると、本当に時間がもったいないと感じてしまいます。届いたばかりに送り返さなければならないメールのしがらみ。

・しなければならないことが沢山ある中高校生のする事かとつくづく感じます。せめてメールの誘惑に負けないよう指導して頂きたいです。

・ちゃんとルールを決めて使用するならいいと思います。

・有害サイトにアクセスしないように注意をして使用させている。

・目的を持って、家族の話し合いが必要です。

・必要ないと思う、義務教育の間は。

・友達との連絡等に使うので、仕方ないと思っている。

・メール(友達との)だけ。ネットは使用させていません。

・親が外出している子どもの送迎等の連絡には仕方ないと思いますが、子ども同士で携帯のおしゃべり、メールには反対です。

・必要性は認めるが、使い過ぎるのには反対です。

・携帯を持つと何事にも集中出来なくなるように思います。中学生には早い。

・ブログ、プロフを作ることが出来るのは知っていますが、子どもは知っているようです。

・高校から持てばいい。

・携帯を持つと親の目の届かない所で危険がいっぱいだと思います。

・本来なら自分で責任が持て、使用料を払えるようになってからで持つのは十分だと思いますが、高校で持たせる場合、金額の上限以上かからないネットはフィルタリングをかけ、ブログは絶対にさせない約束を破った場合は取り上げるなどの約束をしっかり守らせるようにします。

・我が家では中学2年より持たせて、携帯にはお金がかかると早いうちに勉強させた方が、高校に入ってからはバカみたいに使わないだろうと考えたのです(主人の思い)。その後は待ち合わせやはぐれた時に、今でもすごく安心して役立ってます。早いとは思いますが、今の世の中の流れ、今後の行動には私も必要かと思っています。

・両親共働きで祖父母もいないので、何かと携帯を持たせた方が便利だと思いますが、持たせることによって勉強がおろそかになったり、いろんな犯罪に巻き込まれる危険性も大きいので、そこらへんを話し合って持たせるならいいと思います。電話とメールしか出来ない携帯があるといいですね。うちの子はきっと今以上に勉強しないと思うので、中学生の間は持たすつもりはありません。

・中学校での携帯電話は特別な事情がない限り不要だと思います。高校でも出来れば持たせたくありません。携帯、パソコンにしても出来るだけ親の目の届くところで、親が管理することが望ましいと思います。

 

【3年生の保護者】

・大人でも今や携帯を忘れて出かけてしまうと不安になったりします。

・子供が持つことで、連絡がとれ安心ですが、この先、子供達自身が携帯に依存してしまいそうで心配しています。

・(携帯電話は)必要ないと思います。

・中学生以下の子供の携帯電話の所持は、特別な家庭事情を除き不要だと思う。

・連絡ツールとしては公衆電話や有線電話で充分だと思う。

・家庭でパソコンを利用してメールなどやりとりしている場合もあると思うが更に携帯も使用することは望ましくないと考える。

・高校生からかと・・・。中学生は禁止すべし。

・携帯を持たす時は、親の管理、使用目的がしっかりしていないとトラブルになりかねないので、親子でしっかり話し合いをして納得の上で使用すべき。

・中学生の間は買い与えないようにと思っている。又、親の前で使わせるようにしている。

・中学生の間は不要だと思う。

・親(家)が子供に持たせる理由を明確にすれば、一定の学校方針の中での所持については親にまかせてもよいのでは。(学校登校時あずかり等)

・安否確認のためだけであれば、家→学校→家の→の部分の責任がどこにあるかをはっきりさせる。

・無人駅の通学時間帯の見守り等も地域を含め、話をしてはどうか?。

・家庭の状況によりけりだとおもう。

・日常、家の電話すら使わないので、携帯は不必要だと思う。

・子供自身がしっかりと判断できる力を持ってから利用してほしい。

(携帯は便利なものだが、潜んでいる大きな罪を知らないから)

・設定により異なるが、経済的にムダ使いのような気がする。

・当分、持たせるつもりはない。

・携帯電話を持つのは各家庭の自由だとおもうが、持つ場合はある程度の取り決めをして悪用しないように親も注意してほしい。

・親も、何でも買って与えるのではなく、高校生になってからもたせるようにしてほしい。

・不必要に持つことはなく、まして、中学生には不要と思う。我が家では、

・友人に用のあるときに時々使っているが、これも電話機で足りることであるが、PCのメールも使うことと同様に電話機を使うことが少なくなっているようにおもう。

・最近の子供は、長電話でなく長PCメール等、携帯メールも当たり前のよう。

・上手に使うには悪いことではないので、充分に理解させた上で使用しても良いのかもしれない。

・小学校4年から習い事の送迎の連絡用として持たせているが、ルールを決めていて、今までにトラブルはない。各家庭によって決めればよいこととおもうが・・・。

・別に、使用するのはかまわないと思う。でも、中学生の間はいらないと思う。

・世の中が携帯なしでは動けない事が多くあり、高校になれば仕方なく必要だと思う。しかし、中学生までは自分の携帯は必要は全くないと思う。

・学校では、やはりこのまま禁止で良いと思う。家で家族と使用するのはそれぞれの家庭の自由で・・・。

・携帯はおもちゃではない。まるで必需品のようになっているが、中学生には必要ではないと思う。

・携帯は便利かもしれないが、多くの時間をとられ、結局、縛られていることに本人は気付かない。使い方を間違うと、多くの問題を作り出すので良くないと思う。

・学校等では必要ないと思うが、出かけたりした時に持っていると便利だと思って安心できる部分もある。だいたい、毎月の使用料を決めているので後は、子供と親とのきちっとした話し合いや、信頼関係だと思う。

 

 学校案内
目標
校歌
沿革史
スタッフ
学校の風景No1
wikipedia
 学校より
部活動より
フォトニュース(2008年度)
EasyMagic Copyright (C) 2008 Kaminaka Junior High School  All rights reserved.